UAVレーザー測量の作業の流れ(観測・解析)においては、よくわかりましたが 実務使用においては、経験で手法・精度等が大分違うと思いました。
機材・解析ソフト等、様々にそろえなければならないため、購入は一式の金額と業務における稼働回数によると思いましたが、これからの時代・若い世代には必要だと感じました。
(参加者の感想)
① 仮設道路の設置に伴うハンバーガー販売店の補償について
② 切り花用バラと温室の補償について
を業務に携わった当講師より事例発表の形式で説明がなされた。
2度目となるオンライン方式による研修についてのアンケートを求められました。
これからはテレワークの拡大によりオンラインによる会議、研修、講習、打合せなど多岐に渡るのではと思います。
(参加者の感想)
整備局発注事務所開催「工事安全対策協議会」に履行中の延べ8事務所9業務について11月9日から27日までそれぞれの主任担当者・主任技術者が出席しました。
発注者と受注者が相互に協力し、労働災害、公衆災害、交通事故の防止等、工事等における安全の徹底と工事等の円滑な推進を図ることを目的としています。
今回は、異常気象からの「熱中症対策」、「新型コロナウイルス対策」が加わりました。
残りの工期も気を引き締めて進めたいと思います。