測量業務内容

基準点測量

あらゆる事業を行う際の根幹となる測量です。三角点など既設の基準点を基に、新しい基準点を設置し新点の座標を求めます。

当社では、精度向上のためのトータルステーションを使用した基準点測量はもちろん、GNSS測量機器を使用したスタティック測量やRTK測量も実施しています。
近年では、GNSS測量が主流になってきています。

基準点測量

水準測量

一定の路線中の水準点の高さを定期的に測定し、地表面の変動量を高精度で測定します。

観測にはレベル、標尺を用いて関係点間の高低差を観測し、新点である水準点の標高を求めます。2地点間の高低差を直接観測する「直接水準測量」、トータルステーションを用いて2地点間の高低差を角度と距離を観測して間接的に求める「間接水準測量」があります。

水準測量

路線測量

線状築造物といった道路や水路のような幅に比べて延長の長い構造物建設の測量を行ないます。

縮尺1/1,000以上の地形図上において、設計条件および現地の状況を勘案し、IP(中間点)を定め、線形図を作成し中心線測量、水準点(仮BM)設置測量、縦断測量、横断測量、詳細測量、用地幅杭設置測量などを行ない図面を作成します。

近年、測量機器の発達に伴い現場での作業の流れが変わったり、成果品が電子納品等に変わっていますが、基本的な測量の流れは変わりません。

路線測量

現地測量

設計(計画)・管理等のために、平板上の展開した目標点間を結線し、地図記号を記入して地形図を作成します。

平板測量は、作業者の熟練度によって地形図の精度や見栄えが大きく違ってきます。
最近ではノートパソコンなど電子平板を使用し、現地で光波測距儀のデータをリアルタイムに取り込んで、作画や編集作業を行ないます。作業内容によっては光波測距儀のデータを持ち帰って、社内で処理を行なうこともあります。

現地測量

用地測量

公共用地等を取得するために必要となる土地を確定する為の、法務局等調査、境界確認、境界測量、面積計算、図面作成までを行います。

起業地の買収面積の確定および登記を目的としているため、境界立会に先立って前出法務局調査で得た公図、地積測量図、区画整理確定図などと現況との整合を調査する必要があります。
この結果をもとに関係所有者と境界立会を実施し、境界の確定を行います。


用地測量